職員教育
施設内職員研修活動状況
活動状況(令和2年度)| 年月日 | テーマ | 
| 令和2年 5月25日 | 高齢者虐待防止法について | 
| 6月22日 | 食品衛生 『食中毒予防について』 | 
| 7月6日 | 安全保健衛生感染症対策委員会合同 『熱中症について』 | 
| 7月20日 | 防災委員会合同 『ハザードマップ、避難情報について』 | 
| 7月27日 | 身体拘束廃止委員会合同 『身体拘束について』 | 
| 8月11日 | サービス向上委員会合同 『処遇研修 清拭介助の方法とコツ』 | 
| 8月24日 | 看取り介護について | 
| 9月1日 | 衛生委員会合同 『新型コロナウイルス対策 『防護具の着脱法』 | 
| 9月14日 | 高齢者虐待防止法について | 
| 9月28日 | 事故防止対策委員会合同 『インシデントの傾向を把握し事故防止に役立てよう!』 | 
| 10月12日 | 口腔ケアについて | 
| 10月21日 | コロナウイルス感染症対策 『実技指導:個人防護服の着脱手順』 | 
| 10月26日 | 安全保健衛生感染症対策委員会合同 『インフルエンザについて ~予防と対策~』 | 
| 11月2日 | 身体拘束廃止委員会合同 『身体拘束について』 | 
| 11月9日 | 事故防止対策委員会合同 『インシデントの傾向を把握し事故防止に役立てよう!』 | 
| 11月30日 | 褥瘡対策 『褥瘡について』 | 
| 12月7日 | 伝達研修 『高齢者施設における感染症対策 ~新型コロナウイルスとインフルエンザを中心に~』オンライン講座に参加して | 
| 12月21日 | 安全保健衛生感染症対策委員会合同 『ノロウィルスについて ~予防と対策~』 | 
| 令和3年 1月25日 | 防災委員会合同 『災害に備える』 | 
| 2月15日 | 摂食・嚥下のメカニズムを理解して、誤嚥性肺炎を予防しよう | 
| 3月15日 | 緊急時対応研修 『窒息(誤嚥)の対応について』 | 
| 3月22日 | 伝達研修 『新型コロナウイルス感染症対策講座』オンライン講座に参加して | 
| 3月29日 | 個人情報保護法・倫理法令順守・公益通報者保護法 | 
| 3月30日 | 看護実務 感染症予防・PPE着脱法 | 
| 3月30日 | 身体拘束廃止委員会合同 『身体拘束について』 | 
| 3月30日 | 事故防止対策委員会合同 『インシデントの傾向を把握し事故防止に役立てよう!』 | 
















